« ルーミア | メイン | XML+XSLTでコンテンツ管理 »
2005年08月22日
CMSとしてのMovableType [雑記]
今MovableType(以下MT)を、CMS(Contents Management System)として利用できないか検討している。
現状でもBlog(日記)として利用はしているが、自力でHTMLを書いてアップロードしていた頃よりも遥かに更新手間が少なくなった。この勢いでコンテンツも丸々CGIによって書き出してしまおうと考えたのが始まりである。
CMSの代表的なものとしてXOOPSがあるが、一通り触ってみたところ若干規模が大きすぎるような気がした。私のようなアマチュアには、MTぐらいが丁度良いのかもしれない。
もう少し手軽なものとしてWikiがある。これも随分迷ったのだが、結局MTにした。
現在プログラムやWebに関する書き溜めてきた記事を集めてコンテンツを作成中である。でもやはりMTはblog用という感じがしていくつか不備も感じないことは無い。もう少し色々試してみて、公開してみようと思う。
投稿者 : 16:26 | コメント (0) | トラックバック (0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://totora.jpn.org/mt/mt-tb.cgi/32